蒼のソラBLOG
蒼き宇宙に……響け我が戯言よ!
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
神城蒼馬 KAMISHIRO Shoma
性別:
男性
カテゴリー
雑文 ( 19 )
競馬 ( 12 )
ガンダム ( 5 )
ゲーム&小説&アニメ ( 6 )
考察 ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブックマーク
本サイトへ
Crazy Gate(ガンマさん)
Ex-S HP(高橋恵ニさん)
GundamRetaliation(キラールさん)
MetEoR ThE dReaM(meteorさん)
XM-X(キンケドゥさん)
フリーエリア
最新コメント
無題
(05/11)
無題
(01/09)
パイ
(01/05)
無題
(09/25)
ありがとうございます!
(07/24)
最新記事
いくらなんでも残酷すぎると思うよ
(04/22)
ハーツクライ引退
(11/29)
戦闘艦の話
(11/23)
ラプラスの魔
(11/01)
コンドルは飛んでゆく
(10/22)
最新トラックバック
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 1 )
2006 年 11 月 ( 3 )
2006 年 10 月 ( 2 )
2006 年 09 月 ( 2 )
2006 年 08 月 ( 2 )
最古記事
試験的にね?
(02/23)
ブランク明けは大変だ
(02/23)
ホワイトトリック・エ~ンド・ブラックジョーカー
(02/24)
これがホントのケセラセラ(なんとかなるさ~)
(02/24)
クライマックスな
(02/27)
2025
04,04
22:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
03,12
21:47
今春から期待したいタイトル
CATEGORY[ゲーム&小説&アニメ]
あれですね。
引越しのために荷物を整理してる訳ですが、仕方がないとはいえ蔵書を売り払うというのはすごい
背徳感
を覚えます。
しかしまあ、それでも次の人に夢を託せるという意味では焚書よりはずっといいんだろう……。
そういうことでさよなら、「ガイア・ギア」。
多分君と生で巡りあうことは二度とないだろう……。
***
もうすぐ四月の番組改編ということで今クールのアニメはどの作品もクライマックスに向け盛り上がってますね。
果たしてエウレカの最終回はラーゼフォンのオマージュを払拭してくれるのか……卵が割れたら中から地球がぱっかりコンニチワしたら狂喜するぞ、こんにゃろ~♪
さて。そして来月からは新作が始まるのですが、その中で蒼馬灯的なイチオシをピックアップしてみましょう。
○「.hack//Roots」 テレビ東京系 4月5日(水)25:30~
「.hack」シリーズ待望の続編、.hack//GUのTVアニメ版。
おおよその構成は前期シリーズの様にゲーム版の過去の物語になるが、前作の司と違い主人公はゲーム同様ハセヲ。
ゲーム版では「碑文使い」として三爪痕(トライエッジ)に抗じる力を求め、前ゲーム最初のボス「第一相 スケィス 死の恐怖」に変身する
憑神(アバター)スケィス
となることが明らかになった訳ですが、アニメ版で三爪痕やゲームの他の主役級キャラがどう扱われるかは不明ですね。
個人的には前SINGの「逆上都市」や「ネットスラム」のようなゲーム版とのタイムリーなタイアップをまた期待したい♪
○「涼宮ハルヒの憂鬱」 ちばTVとかいろいろ局によって日程違う
同名小説のアニメ化です。つーか最近ラノベのアニメ化がかなり増えた気がするんですが? 今やハルヒシリーズは角川スニーカーの看板作品の筆頭みたいなポジションになってるんで、それだけに果たしてあの内容の原作がアニメではどう表現されるのか興味しんしんです。
個人的には原作は短編の方が好きだったりするんで、京アニには「ふもっふ?」みたいなノリで作ってもらいたいです。
ちなみに
公式サイト
ができてるらしいですよ。
この原作のSOS団サイトをイメージしたであろう適当っぷりに脱帽。
○ゼーガペイン テレビ東京系 4月6日(木)18:00~
サンライズ製の新作ロボット物。エウレカが終わってもこれとガイキングがあればロボット物に餓えなくてもすみそうです。
内容云々よりも、主役ロボであるゼーガペインのデザインが中原れい氏によるものであることに期待。
「ラムネ&40」以来、私が一番好きなメカデザイナーは中原れい氏なので。キングスカッシャァァァーッ!!
今のところ注目してるタイトルはこんなところですね。
ところでGUですが、ゲーム誌で公開された憑神スケィスがかっこよすぎです。今年に入ってから一番ヒットしたデザインでした。
スケィスのトレードマークであるケルト十字がうまく大鎌にアレンジされ「死の恐怖=死神」ってカンジになってますね。スケィスは前作でもゲームvol.1とアニメSIGNの最後を飾った敵キャラで人気も高かったので、GUでの完全復活<再誕>には嬉しいかぎり。
(来いよ来いよ来いよ……)
(俺は……ここにいる……)
「スケェェェィスッ!!」
最っ高~♪
PR
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]